ふくとみクリニック院長の福富です。
今日は骨髄幹細胞の役割の第2回目です。
骨髄幹細胞の2つ目の役割は、傷ついてしまった脳神経細胞を修復し、再生させるといった役割です。
昔から、一度傷ついてしまった脳神経細胞は二度と元には戻らないとされてきました。
しかし最近の研究の結果、傷ついてしまった脳神経細胞を修復できる可能性が出てきたのです。
そしてその研究が全世界で進められています。
この脳神経細胞を修復させるものの一つとして、骨髄幹細胞があげられます。
ですから、この骨髄幹細胞を体内に注入することによって、傷ついてしまった脳細胞を治すという目的でこの治療を行っているのです。
次回は骨髄幹細胞の役割③、血管の修復(血管再生)についてお話ししたいと思います。
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.apoplexy.jp
院長ブログ
vol.5 骨髄幹細胞の役割②(脳神経細胞の再生)
2014.04.15