委員会実績報告

委員会実績報告

第3回医療法人大雅会特定認定再生医療等委員会

第三回 医療法人大雅会特定認定再生医療等委員会

委員会開催日時:平成29年7月15日(土)17時00分から19時00分

場所:ガーデンシティークラブ大阪ベガ・ミラ於

氏名
西山 成(委員長)
人見 浩史(副委員長)
伊東 信久(委員)
岡田 邦彦(委員)
片上 徹也(委員)
川真田 伸(委員)
木暮 直美(委員)
土屋 貴志(委員)
富尾 貴美代(委員)
福富 康夫

欠席:大橋 靖雄、橋本 尚子、中澤 弘幸

配布資料

資料1 第3回医療法人大雅会特定認定再生医療等委員会次第

資料2 第3回医療法人大雅会特定認定再生医療等委員会出席者名簿

資料3 再生医療を受けた患者数

資料4 検査方法と培養の変更提案

概要

1、委員長挨拶

西山 成委員長が挨拶を行い、開会の辞を述べた。

2、医療法人大雅会特定認定再生医療等委員会代表 挨拶

福富康夫より挨拶が行われた。

3、ふくとみクリニック審査済みの4案件の年次報告

  • 2016年5月6日より2017年5月7日現在まで、
    脳卒中再生医療           9例     21回投与
    皮膚再生医療              2例    6回投与
    バスト再生医療           1例      1回投与
    であった。この全例に外部委託検査を行い、マイコプラズマ検査、エンドトキシン   検査、無菌検査は全例陰性であった。また副作用も見受けられなかったとの報告が   ふくとみクリニック・福富康夫院長より行われた。
  • それぞれの結果に対しては、第2回で報告したものと全く同じであることを伝えた。

4、検査方法と培養の変更提案

  • 川真田伸先生と橋本尚子先生がふくとみクリニックを視察した際、検査方法と培養の変更の提案があったことを福富康夫が報告した。 (資料4参照)
  • 委員による審議により、安全性を確実に担保することを目的とし、改善案を承認した。
  • 今後は改善案で治療を継続することとした。
  • 万が一改善方法に明らかな効果の低下を認めた場合は、メールでの審査を行い、現在方法に戻すことも踏まえて再度審議を行うこととした。

5、結果の中間報告の提案

複数の委員より、「結果の中間報告をしてもらえれば、より良い議論ができる。」との提案があり、満場一致で今後は年間報告の間にメールにて中間報告を行うこととした。

6、閉会の辞

西山委員長より閉会の辞があった。

一覧